労使トラブル 社長!あなたの会社があぶない!
 
  

先月退職した社員から、突然の請求−
あなたならどうするか?

労使トラブル急増中!
就業時間、残業代、うつ病、採用、解雇、
退職、労災・・・3年連続100万件超

社会保険労務士 山田事務所の代表 三井敏彦です。

業績がよい会社というのは、共通して“人”が育っています。組織がしっかりしています。
また、労使トラブルが起こる会社というのは、人が育っていない、組織がバラバラ、業績は下降しているケースが多いようです。

おそらく、人が育っていないから組織がまとまらない、そのために業績が上向かないという悪循環に陥っているのでしょう。このようなときに労使トラブルが発生するのです。

就業規則をはじめ、賃金・評価制度など、うまく活用すれば会社がよりよくなるルールはたくさんあります。
しかし、多くの会社では、残念ながらそれらを自社のものとしてうまく活用できていません。それでは会社はよくなりません。

それが“社長の死角”になるのです。

就業規則、賃金・評価制度など、会社がよりよくなるルールをつくることが、社長の義務であり“社長の資格”だと思うのです。

本書の活用によって、1社でも多くの会社が業績アップすることを願っています。

 
書籍の主な内容
 

はじめに

第1章 労使トラブル─それは突然やってくる
1 労使トラブルの背景
2 労使トラブルの受け皿も増加(解決の期間と費用、公的機関)
3 労使トラブルの種類
4 懲りない社長が多い?!(予防の策定と運用が大切)
第2章 ケースで読み解く労使トラブル(1)残業代請求
1 「残業手当」を知っていますか
2 そのとき社長はどうしたか?
3 そのとき社労士はどうしたか?
4 ケーススタディ〈残業代請求〉のまとめ
5 残業代請求トラブルのパターンと対処法
6 残業代請求トラブルの防止〜再び起こさないために
第3章 ケースで読み解く労使トラブル(2)採用と退職
1 「言った・言わない」は会社が不利
2 そのとき社長はどうしたか?
3 そのとき社労士はどうしたか?
4 ケーススタディ〈採用と退職〉のまとめ
5 採用時トラブルのパターンと対処法
6 採用時のトラブル防止〜再び起こさないために
第4章 ケースで読み解く労使トラブル(3)退職時
1 退職理由を「解雇にしてほしい」と言われたら…
2 そのとき社長はどうしたか?
3 そのとき社労士はどうしたか?
4 ケーススタディ〈退職時〉のまとめ
5 退職時トラブルのパターンと対処法
6 解雇・退職のトラブル防止〜再び起こさないために
第5章 ケースで読み解く労使トラブル(4)精神疾患
1 うつ病社員の母親が「労災申請してほしい」と言ってきた
2 そのとき社長はどうしたか?
3 そのとき社労士はどうしたか?
4 ケーススタディ〈精神疾患〉のまとめ
5 精神疾患トラブルのパターンと対処法〜精神疾患の予防について
第6章 労使トラブルを防ぐ「就業規則」のつくり方
1 就業規則の作成者はプロ? 素人?
2 就業規則の大きな二本柱とは
3 就業規則には危険がいっぱい
4 就業規則はトラブル予防の第一歩〜就業規則の数字を追え!
5 業績アップ型就業規則の懲戒規定
6 業績アップ型就業規則のメンテナンスはこうする!

あとがき

 
著者略歴
 


1975年生まれ、石川県小松市出身。 金沢大学経済学部卒業後、社会保険労務士山田事務所に入所し、故山田浩三氏に師事。2004年、山田事務所の代表に就任。

特定社会保険労務士、DCアドバイザー。
現在、石川県社会保険労務士会金沢支部役員。

社会保険労務士の実務のかたわら、地元の企業・経営者団体での講演活動もこなし、新聞・テレビ・ラジオなどからの取材も多い。

得意分野は、「労使トラブルの防止・解決」と「賃金・評価制度の構築」。残業代・解雇に関するトラブルの急増により、「業績アップ型就業規則」の作成依頼も多い。

 
著者略歴
 

1 著者による 労使トラブル防止セミナー
本に書いていない丸秘テクニックも収録しています。
30分程度の音声セミナーです。
2 合意退職書サンプル
本書にも登場した、あの合意書です!
恐ろしい解雇トラブルの防止に、打って付けです!
3 採用適性診断 1名分無料
「もう採用で失敗したくない」、そんな社長様に!
ご利用になられた ほとんどの会社が、リピートしています。
4 メールマガジン配信
労使トラブル防止のテクニックをはじめ、法改正や助成金情報などを配信いたします! 2週間に1回程度の配信です。
amazonで購入する

|会社名
|お役職
|お名前
|会社所在地
|会社電話番号
|会社FAX番号
|E-mail
|アクセス・キーワード

 は必須項目です。

  

 

このページのTOPへ
社会保険労務士 山田事務所TOPへ